2022.08.03

IT用語

プログラミング言語(programming-language)

プログラミング言語は、プログラムを作るための言語で、コンピュータにさせたい処理があるときに使われる専用の言語です。

よく使われているプログラミング言語は、JavaJavascriptC言語C++C#、PHP、Python、Visual Basic、FORTRANなどです。Googleが社内の標準として使っている言語は、JavaC++Pythonといわれています。

Java(ジャバ)

Javaは、1995年に米国のサン マイクロシステムズ(Sun Microsystems)社が開発したオブジェクト指向型のプログラム言語です。

主な特徴は、プログラミングに必要なライブラリが充実していることと、プラットフォームに依存しないことです。例えば、C言語C++で開発したプログラムは、WindowsLinux、maxOSなど、ぞれぞれのオペレーティングシステムOS)向けに開発する必要がありますが、Javaの場合は、各OS向けに開発する必要はありません。JVMJava仮想マシン)がインストールされているコンピュータであれば、Javaで開発したプログラムを動作させることができます。

基幹系システム、Androidアプリ、Webサービス、Webアプリ、IoT、組み込みシステムなどの開発に使われています。

習得の難易度は、やや高めです。

C++(シープラスプラス、シープラ、シープラプラ)

C++は、オブジェクト指向型の言語で、C言語を拡張した言語です。プログラムの自由度が高く、基本的には何でも開発することができます。

C++で作成したプログラムは、他のプログラミング言語(C言語は除く)に比べて高速です。画像処理、ゲームエンジン開発、物理エンジン開発、大量のデータ解析など高速に処理するプログラムを開発するために使用できます。ポインタでメモリに直接アクセスできるので、データの読み書きが高速に行えるためです。WindowsLinux、maxOSなどインターフェースが違うプログラムを開発する場合、それぞれのOSで動作する開発環境を使用し、それぞれの仕様に従ったソースコードを作成し、コンパイルする必要があります。

ゲーム、IoT、OS、アプリケーション、ファームウェア、デバイスドライバーなどの開発に使われています。

習得の難易度は、高めです。オブジェクト指向とポインタの考え方が難しくて挫折する人も多いようです。

C言語(シーゲンゴ、シー)

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーが主体となって開発したプログラミング言語です。

C++と同様に、プログラムの自由度が高く、作成したプログラムが高速に動作します。C++と比較すると、C言語にはオブジェクト指向の考え方がないので、作成するプログラムが複雑化します。

ゲーム、IoT、OS、アプリケーション、ファームウェア、デバイスドライバーなどの開発に使われています。

習得の難易度は、高めです。ポインタの考え方が難しくて挫折する人も多いようです。

C#(シーシャープ)

C#は、マイクロソフトが開発したオブジェクト指向型のプログラミング言語です。アンダース・ヘルスバーグ(Anders Hejlsberg)を筆頭に2000年に開発されました。

GUIアプリの開発、Webアプリの開発、ゲームエンジンUnityを使ったゲーム開発などが行えます。

習得の難易度は、やや高めです。Javaに似ています。

JavaScript(ジャバスクリプト、js)

JavaScriptは、ブラウザで動作するインタプリタ方式、オブジェクト指向プログラミング言語です。

プログラムの開発に最低限必要なものが、テキストエディタだけなので、初心者でも学習を始めやすい言語です。作成したテキスト形式のプログラムをブラウザで読み込んで実行します。文字や図形、画像を表示したり、アニメーション作成、簡単なゲーム開発、データベースへのアクセスなどが比較的簡単に行えます。

JavaScriptは、各種Webサービスなどの開発に使われていて、世界中で最も人気のある言語の1つです。

習得の難易度は、やや低めです。初心者でも始めやすい言語です。

Python(パイソン)

Pythonは、インタプリタ方式、オブジェクト指向プログラミング言語です。

Pythonの場合は、プログラマが利用できるライブラリ(プログラムの部品)が充実していて、インターネット等から得られる技術情報も多いので、プログラムの知識が乏しくてもデータサイエンスなどの専門的な知識があれば、高度なサービスやアプリケーションの開発が行えます。

AI(機械学習・深層学習)、ブロックチェーン開発、Webサービス、ゲームなどの開発に使われています。

習得の難易度は、やや低めです。言語の習得は比較的簡単ですが、実際の開発となると高い専門知識を求められる場合があります。

FORTRAN(フォートラン)

FORTRANは、1954年にIBMのジョン・バッカスによって作られた世界初の高級プログラミング言語です。

数値計算に便利な機能があらかじめ組み込まれているため、科学技術計算に適しています。

最近では、使われることが少なくなってきていますが、学術分野では利用されています。

関連コンテンツ

オブジェクト指向の考え方を、Javaのソースコードを使って詳しく解説しています。興味のある方は、是非ご覧ください。

2022.09.02

オペレーティングシステムは、コンピューターに入っている基本のソフトウェアで、電源を入れると最初に起動します。オペレーティングシステムが持っている機能って何?

2022.07.14

ソフトウェア、アプリケーションをコンピュータ(パソコン、タブレット、スマートフォンなどを含む)に追加して、使えるようにすることをインストールといいます。

2020.03.23

JVM(Java Virtual Machine)は、OSとJavaの間で動作するソフトウェアで、Java仮想マシン、Javaバーチャルマシンと呼ばれます。詳しくは、記事をご覧ください。

2020.03.23

IT分野でアクセスするってどういう意味?インターネットにアクセス、データベースにアクセスのように使われますが・・・

2022.07.14

「Javaソースコード」から実行可能な「オブジェクトコード」に変換する方法をくわしく説明しています。

2020.03.23

Javaのプログラムを書いてみませんか?プログラムの書き方をくわしく説明しています。

2020.03.23

画像って何?

2022.07.25

基本的な計算である足し算(加法)/引き算(減法)/掛け算(乗法)/割り算(除法)を行うプログラム作成。

2020.03.23

入力した10進数を2進数に変換するプログラムを作ってみませんか?

2016.02.26

ひらがなの50音表を作ってみませんか?Javaのソースコードを使って詳しく説明しています。

2021.07.29

ビットマップ画像を構成する画素に赤(R)、緑(G)、青(B)の他に透過(A)を指定することができます。詳しくは、こちら。

2017.10.02

同じ型の変数(データ)を複数個まとめて管理するデータの持ちかたで多次元配列というものがあります。くわしくは、記事をご覧ください。

2019.03.15

同じ型の変数(データ)を複数個まとめて管理するデータの持ちかたがあります。これが配列です。くわしくは、記事をご覧ください。

2016.01.14

配列に格納されている値の順番を逆にする反転処理を行うプログラムを紹介しています。Javaのソースコードを使って詳しく解説しています。

2019.09.03

変数に値を代入する演算子について詳しく解説しています。サンプルのソースコード付きです。

2020.03.23

指定した基準座標から、指定したマンハッタン距離にある座標に●を描画!

2023.02.15

Swingパッケージを使ってxy-座標とグリッド(格子)を描画するプログラムをクラスを作成しました。

2023.01.27

Graphicsオブジェクトにxy-座標とグリッド(格子)を描画するクラスを作成しました。Javaのソースコードで詳しく解説しています。

2023.01.24

2値化は、画像処理の1つの方法で、カラー画像を2つ色だけで表現する画像に変換することです。この画像処理をJavaで作ってみませんか?

2016.01.21

2値化は、画像処理の1つの方法で、カラー画像を2つ色だけで表現する画像に変換することです。この記事では、2値の画像メモリを使って変換しています。

2020.10.13

「0」と「1」の2つの数字で表される2進数(バイナリ)。一般に使われている10進数に変換するには。

2016.02.16

数値を2進数で表したときの各桁の「0」と「1」に対して演算を行えます。4種類の演算、AND(論理積)、OR(論理和)、XOR(排他的論理和)、NOT(否定)を詳しく説明しています。

2016.03.26

2進数の桁を左右のどちらかに指定回数だけずらすビットシフトについて詳しく解説しています。

2016.04.03

繰り返し処理(ループ)から強制的に抜けかたについて解説しています。

2017.07.14

ソート(並び替え)アルゴリズムの1つであるバブルソート(bubble sort)について詳しく解説しています。Javaのソースコード付きです。

2023.01.13

"-128~127"の範囲の値を持もつことができるbyte型の値を、符号無しのint型の値にする方法は?

2019.07.09

基準とする座標に最も近い座標を複数の座標から探す方法は?

2021.03.10

色変換テーブルを利用して画像の色を変換する方法を解説しています。Javaのソースコード付きです。

2017.8.27

繰り返し処理を制御するための機能の1つである「continue」について詳しく解説しています。

2019.10.16

数学座標(x,y)を画像座標(px,py)に変換する方法をソースコードを使って詳しく説明しています。

2020.03.23

for文を使って、数字を順番に減らす方法を詳しく説明しています。

2022.08.28

for文を使って、数字を順番に増やす方法を詳しく説明しています。

2022.08.28

フルカラーの画像を新しく作る方法を詳しく解説しています。Javaのソースコード付きです。

2020.03.23

縦と横ピクセル数と背景色を渡してPNG形式の画像を新しく作る方法を詳しく解説しています。Javaのソースコード付きです。

2020.03.23

1から6のサイコロの目が出る確率を割り出すプログラムの作りかたを解説しています。

2020.05.07

2つのサイコロを振って同じ目が出る確率を割り出すプログラムの作り方を解説しています。

2020.08.25

画像の周りに縁を付ける処理について解説しています。Javaのソースコード付きです。

2015.12.21

カラー画像の輪郭だけを残すプログラムを作ってみませんか?

2019.04.04

ビッグエンディアン、リトルエンディアンって何?

2022.09.15

Calendarクラスを使って月末の日付を求める方法を解説しています。

2022.10.31

フルカラー(24bit)画像を縦横のサイズを2倍の画像に変換するソースコードを解説します。

2020.03.23

指数表記は、非常に大きな数値や、0に近い小さい数値を表現するときに使われる表記方法の1つです。興味のある方は、記事をご覧ください。

2020.03.23

指定したファイルが存在するかを判定する方法を説明しています。

2016.11.23

指定したファイルのサイズ(byte)を取得する方法を説明しています。

2021.04.02

指定したフォルダに格納されているファイル名を配列に格納する方法を説明しています。

2016.11.23

指定したファイルの内容をbyte型の配列に格納する方法を説明しています。

2021.04.05

画像の上下を入れ替える方法を解説しています。

20120.10.21

Javaのプログラムを作ってみませんか?プログラミングに必要なものの用意から実行までを説明しています。

2020.03.23

処理を繰り返すために使用するfor文について解説しています。

2020.03.23

自然界に現れる黄金角について解説しています。興味のある方は是非ご覧ください。

2020.03.23

デザインなどに使われる最も美しい比率について解説しています。

2020.03.23

Swingパッケージを使ってフレームを表示する方法を解説しています。

2020.03.23

Swingパッケージを使って数式のグラフを表示する方法を解説します。サイン(sin)カーブを表示するJavaソースコードを紹介しています。

2019.09.14

横方向に色を滑らかに変化するグラデーション画像を作成する方法を解説しています。ソースコード付きです。

2020.03.23

画像の中心から放射状に色を滑らかに変化するグラデーション画像を作成する方法を解説しています。ソースコード付きです。

2020.03.23

画像の4隅の色を与えてグラデーション画像を作成する方法を解説しています。ソースコード付きです。

2015.12.02

カラーの画像を白・灰色・黒だけで表現した画像に変換する方法を解説しています。Javaのソースコード付きです。

2020.03.23

NTSC 加重平均法を使ったグレースケール変換を紹介しています。Javaのソースコードを使って詳しく解説しています。

2016.01.26

"Hello World"を表示するプログラムを作ってみませんか?

2020.03.23

ソースコードを読みやすくするインデントって?

多角形の隣り合った2辺がつくる角度について詳しく解説しています。

2020.03.23

Javaの学習に役立つソースコードを紹介しています。是非、ご覧ください。

2022.09.10

画像処理プログラムの簡単な例として、JPEGフォーマットの画像ファイル(.jpg)を、PNGフォーマットの画像ファイル(.png)に変換するソースコードを解説します。

2020.03.23

九九(くく)の表を作る方法を詳しく解説しています。ソースコード付きです。

2019.01.03

掛け算を使わないで九九(くく)の表は作れるの?

2020.05.31

2次元の配列を使った九九(くく)の表の作り方を紹介しています。

2020.01.30

九九の表をコンソール出力する方法を紹介しています。出力にはprintfを利用しています。

2020.03.23

最も単純な探索アルゴリズム、リニアサーチをJavaのソースコードで解説しています。

2020.03.23

リテラル(literal)の意味を説明しています。興味がある方は是非ご覧ください。

2020.03.23

繰り返し処理の作り方を解説しています。

2016.03.02

プログラムの最初に実行されるメソッドは?

2022.12.13

絶対値の意味と、Math.absメソッドの使い方をソースコードを使って詳しく解説しています。

2020.03.23

円の面積を計算する公式を使って、円の面積を計算する方法を説明しています。記事でくわしく説明しています。興味のある方は、ご覧ください。

2020.03.23

平行四辺形の面積を計算する方法を説明しています。図を使って面積の計算方法をくわしく解説しています。

2020.03.23

台形の面積を計算する方式を使って面積を計算する方法を説明しています。Javaのソースコードと図を使って計算方法をくわしく解説しています。

2020.03.23

底辺と高さを使った三角形の面積を計算する方法を説明しています。図を使って詳しく解説しています。

2020.03.23

JavaのMath.sqrtメソッドを使わない平方根の計算方法を解説。ソースコードを使って詳しく解説しています。

2022.12.16

円を小さな台形に分割して、その面積の合計で円周率πを計算する方法を紹介しています。図とJavaのソースコードでくわしく説明しています。

2019.06.21

立方根の意味と、Math.cbrtメソッドの使い方をソースコードを使って詳しく解説しています。

2022.10.06

公約数について解説しています。興味がある方はご覧ください。

2020.07.08

小数点以下繰り上げ Math.ceilメソッドをJavaのソースコードを使って詳しく説明しています。

2020.03.23

cos(コサイン)の意味と、Math.cosメソッドの使い方をソースコードを使って詳しく解説しています。

2020.03.23

2つのXYZ座標(x1,y1,z1)と(x2,y2,z2)の直線距離を求める計算式は?

2020.03.23

偶数・奇数を判定する方法を詳しく説明しています。興味のある方は、ご覧ください。

2015.11.17

自然界の現象に数多く出現するフィボナッチ数列のプログラムを作ってみませんか?

2017.01.23

再帰を使ったフィボナッチ数列を出力するプログラムを作ってみませんか?

2017.01.23

小数点以下繰り下げ Math.floorメソッドをJavaのソースコードを使って詳しく説明しています。

2020.03.23

最大公約数について解説しています。興味がある方はご覧ください。

2020.07.08

与えられた2つの自然数の最大公約数を地道に求めるJavaソースコードを紹介しています。

2020.03.23

与えられた2つの自然数の最小約数の掛け算を繰り返して最大公約数を求めるJavaソースコードを紹介しています。

2020.03.23

ユークリッドの互除法による最大公約数の求め方を解説しています。Javaのソース付きです。

2020.03.23

円の中に含まれる格子の数と格子の外の数から円周率πを計算する方法を紹介しています。図とJavaのソースコードでくわしく説明していますので、興味のある方は記事をご覧ください。

2020.12.22

2つの値のうち、小さい方の値と、大きい方の値を取得する方法。

2020.03.23

複数の値のうち、一番小さい値と、一番大きい値を取得する方法。

2020.03.23

3つの値のうち、一番小さい値と、一番大きい方の値を取得する方法。配列は不使用。

2020.06.18

関数f(x)が与えられたときf(x)=0となるxを数値計算の反復によって求める方法を詳しく解説しています。

2019.05.22

数値微分を使ったニュートン法で平方根を計算する方法を紹介しています。興味のあるかたは是非ご覧ください。

2019.05.23

反復計算の回数の上限があるニュートン法の解法ソースコードを紹介しています。

2019.05.24

素数を判定するプログラムを作成してみませんか?興味のある方は、ご覧ください。

2016.02.01

配列を使って素数を判定するプログラムを紹介しています。是非、ご覧ください。

2016.02.02

指定した個数の素数の出力するJavaソースコードを紹介しています。

2023.01.03

二次方程式の解を求めるプログラムを作ってみませんか?

2022.10.17

sin(サイン)の意味と、Math.sinメソッドの使い方をソースコードを使って詳しく解説しています。

2020.03.23

平方根の意味と、Math.sqrtメソッドの使い方をソースコードを使って詳しく解説しています。

2020.03.23

整数だけを使って平方根を計算する方法を説明しています。興味のある方は、記事をご覧ください。

2016.02.12

1からNの和を計算するプログラムを作ってみませんか?プログラムの課題などでもよく出るものです。

2020.10.28

数学に関係するJavaのメソッドやソースコードなどを紹介しています。

2020.03.23

フルカラー画像の色数を減らす処理の1つのメディアンカットのJavaのソースプログラムを紹介しています

2017.3.4

Java仮想マシン内のメモリ容量を取得するプログラムを作ってみませんか?

2016.12.14

メソッドの定義方法を詳しく解説しています。Javaのサンプルソースコードを使った説明もあります。

2020.03.23

画像の左右を入れ替える方法をソースコードを使って詳しく解説しています。

2020.10.06

for文などのループ中に、さらにループがある多重ループについて解説しています。

2021.02.09

このサイトのオリジナルクラスのMyBufferedImage0クラスを利用して、JPEG、PNG、BMP、TIFFなどの各種画像の横と縦のピクセル数を求めるプログラムを紹介しています。

2022.11.19

画像の一部を切り出して、新しい画像に保存する方法を解説しています。ソースコード付きです。

2023.02.23

このサイトのオリジナルクラスのMyBufferedImage0クラスを利用して、JPEG、BMP、TIFFなどの各種画像ファイルをPNG形式のファイルに保存するプログラムを紹介しています。

2022.11.18

BufferedImageクラスを利用して、利便性の高い画像操作クラスを作成しました。興味のある方は、是非ご覧ください。

2022.11.16

カラーの画像を、N個のグレー色(白/灰色/黒)で表現した画像に変換する方法を説明しています。

2017.11.17

フルカラー(24bit)画像を色反転(ネガティブ)画像に変換するソースコードを解説しています。Javaのソースコード付きです。

2020.03.23

乱数を使って指定サイズのノイズ画像を作る方法を解説します。Javaのソースコード付きです。

2016.05.26

乱数を使って指定の画像にノイズ画像を加える方法を解説します。

2016.06.14

乱数を使って指定サイズのノイズ画像を作る方法を解説します。ノイズが発生する割合はパーセントで指定します。

2020.11.11

インストールしたJavaの開発環境JDK(Java Development Kit)を動かすためにのパス設定の方法を説明しています。

2020.03.23

画像の幅と高さを指定して黒く塗りつぶした円を描画する方法を紹介しています。Javaのソース付きです。

2019.11.11

市松模様の画像をJavaで作ってきませんか?サンプルソースを使って、作り方を詳しく説明しています。

2019.03.04

黒と白の水平線を交互に描画した画像(ストライプ)を作成する方法を解説しています。ソースコード付きです。

2019.02.26

傾き45°の線の縞模様画像を作成する方法を解説しています。ソースコード付きです。

2019.03.20

黒と白の垂直線を交互に描画した画像(ストライプ)を作成する方法を解説しています。ソースコード付きです。

2019.02.26

トランプゲームの1つポーカーの役を判定をプログラムを作成してみませんか?。興味のある方は、ご覧ください。

2020.08.27

素因数分解は、自然数を素数の積(掛け算)で表すことです。この記事では、素因数分解のJavaのソースコードを解説しています。

2022.08.25

変数やクラスに格納されている値をコンソール出力する方法は?

2020.03.23

変数やクラスに格納されている値をフォーマとを指定してコンソール出力する方法は?

2021.08.04

ソート(並び替え)アルゴリズムの1つであるクイックソートについて詳しく解説しています。Javaのソースコード付きです。

2019.09.06

画像を180度回転する方法を解説しています。Javaのソースコード付きです。

2015.11.02

ランタイムクラス(Runtime Class)の意味を説明しています。興味がある方は是非ご覧ください。

2022.08.10

キーボードを使って値を入力する方法を解説しています。ソースコード付きです。

2020.08.19

キーボードで入力した整数値を配列に格納するメソッドの作り方を解説しています。

2020.08.19

キーボードで入力した整数値を配列にリストするメソッドの作り方を解説しています。

2020.08.19

配列に格納されている数値をランダムに並び替える方法を詳しく解説しています。ソースコード付きです。

2016.01.31

画像全体をぼやけた感じにする処理のJavaソースコードを紹介しています。、

2016.08.09

平方(二乗)の表を作成するJavaソースコードを紹介。

2022.10.03

画像を、幾何学模様のカラフルなガラスを張って作られたような画像に変換する方法を解説しています。ソースコード付きです。

2017.03.01

文字列を構成する文字コードをbyte型の配列に格納する方法を解説しています。是非、ご覧ください。

2020.10.29

文字列の初期化方法を詳しく解説しています。

2020.03.23

文字列の途中で改行する方法って?詳しくは、記事を。

2021.02.02

StringクラスとStringBuilderクラスを利用したプログラミングの仕方を紹介しています。

2016.12.16

Javaで文字列を扱うクラスStringBuilderをプログラムの中で利用できるように初期化する方法を解説しています。

2022.11.28

Javaプログラムの構成について解説しています。詳しくは、こちらをご覧ください。

2020.03.23

BufferedImage.subimageメソッドを使って、画像の一部を矩形(長方形)で切り出す方法を解説しています。

2016.2.22

割り算で割り切れずに残った端数を剰余(余り)といいます。この剰余の計算をJavaのソースコードを使って解説しています。

2020.03.23

式の値によって処理を分岐する方法を詳しく解説しています。

2016.08.04

Javaのソースコードの作成、編集に便利なテキストエディタを紹介しています。興味がある方は、記事をご覧ください。

2023.03.15

テキストで塗りつぶし円を表現する方法を紹介します。興味のある方は是非ご覧ください。

2020.06.03

テキストで表示される市松模様をJavaで作ってきませんか?サンプルソースを使って、作り方を詳しく説明しています。

2019.03.18

テキストで塗りつぶし直角三角形を表現する方法を紹介します。下の方が底辺の三角形です。

2021.01.20

テキストで塗りつぶし直角三角形を表現する方法を紹介します。上の方が底辺の三角形です。

2021.01.20

指定した時間(ミリ秒)の間、プログラムを停止させる方法について詳しく解説しています。Javaのサンプルソースコード付きです。

2022.11.25

0から90°のsin(x)、sin(x)の表を作成する方法をソースコードを使って詳しく解説しています。

2022.09.24

0から90°のsin(x)、sin(x)、tan(x)の表を作成する方法をソースコードを使って詳しく解説しています。

2022.09.24

0から359°のsin(x)、sin(x)、tan(x)の表を作成する方法をソースコードを使って詳しく解説しています。

2022.09.24

世界中のバラバラな文字コードを統一するも目的で作られたUnicode(ユニコード)。数値と文字コードの対応表を参考にしてください。

2020.03.23

単位ベクトルの意味と、単位ベクトルの求め方を解説しています。

2020.03.23

for文で変数名iがよく使われる理由について説明しています。興味のある方は是非。

2022.08.29

数値型の変数の最小値・最大値がプログラムで取得でします。

2016.01.20

処理を繰り返すために使用するwhile文について解説しています。

2016.01.26

広告