2018.06.24

2倍と左ビットシフトの速度

正方形螺旋ブロック

はじめに

int型変数掛け算による2倍('*2')、左ビットシフト1回('<<1')による2倍の2種類の計算を、それぞれ1000万回行い、処理開始から終了するまでの時間をナノ秒単位で計測しました。2つ違う計算方法で計算した結果は同じです。

この処理を9回繰り返し行いました。

Javaソースコード

ここから、時間計測に使うJavaソースコードの解説と、結果を解説していきます。

TimeBitshiftL1.java

001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
011
012
013
014
015
016
017
018
019
020
021
022
023
024
025
026
027
028
029
030
031
032
033
034
public class TimeBitshiftL1 {
	public static void main( String[] args ) {
		int  number;
		int  x;
		long ts, te, tresult1, tresult2;

		// 9回計測
		for ( number = 1; number <= 9; ++ number ) {
			// 2倍
			ts = System.nanoTime();
			x = 0;
			for ( int i = 1; i <= 10000000; ++ i ) {
				x = x * 2;
			}
			te = System.nanoTime();
			tresult1 = te - ts;

			// ビットの左シフト
			ts = System.nanoTime();
			x = 0;
			for ( int i = 1; i <= 10000000; ++ i ) {
				x = x << 1;
			}
			te = System.nanoTime();
			tresult2 = te - ts;

			// 結果表示
			System.out.println( number + "回目  2倍:" + tresult1
					 + "ナノ秒  左シフト:" + tresult2
					 + "ナノ秒   "
					 +  (double)tresult2 /  (double)tresult1 );
		}	
	}
}

コンパイル ソースコードが「ANSI」の場合

C:\talavax\javasample>javac -encoding sjis TimeBitshiftL1.java

コンパイル ソースコードが「UTF-8」の場合

C:\talavax\javasample>javac TimeBitshiftL1.java

実行

C:\talavax\javasample>java TimeBitshiftL1

出力結果

1回目  2倍:4520189ナノ秒  左シフト:3852210ナノ秒   0.8522232145602762
2回目  2倍:3995899ナノ秒  左シフト:3803886ナノ秒   0.9519474841581331
3回目  2倍:3817571ナノ秒  左シフト:3803886ナノ秒   0.9964152598602619
4回目  2倍:3856914ナノ秒  左シフト:3831255ナノ秒   0.993347271938135
5回目  2倍:3813294ナノ秒  左シフト:3782931ナノ秒   0.9920375926954491
6回目  2倍:4112645ナノ秒  左シフト:4225970ナノ秒   1.0275552594498187
7回目  2倍:4683549ナノ秒  左シフト:4179357ナノ秒   0.8923483025372426
8回目  2倍:4179784ナノ秒  左シフト:3947575ナノ秒   0.9444447368572156
9回目  2倍:3959548ナノ秒  左シフト:3805597ナノ秒   0.9611190469215173

結果の1番右の数値は、左シフトの処理時間を2倍の処理時間で割ったものです。

この値が1.0未満の場合、2倍の処理時間が左シフトの処理時間より長かったことを意味してします。

1.0より大きい場合、2倍の処理時間が左シフトの処理時間より短かったことを意味してします。

この結果から、2倍の処理時間が左シフトの処理時間より少しだけ長くなりそうなことがわかります。6回目の結果は、左シフトの処理時間のほうが長かったことを示しているので、左シフトの処理時間が必ずしも短いとはいえません。

ここから、ソースコードの主要部分について解説していきます。

009
010
011
012
013
014
015
016
			// 2倍
			ts = System.nanoTime();
			x = 0;
			for ( int i = 1; i <= 10000000; ++ i ) {
				x = x * 2;
			}
			te = System.nanoTime();
			tresult1 = te - ts;

int型変数xに0を代入して、その変数xに対して2倍する処理を1000万回行っています。処理終了時間tsと処理開始時間tsの差を処理時間tsresult1に代入しています。

018
019
020
021
022
023
024
025
			// ビットの左シフト
			ts = System.nanoTime();
			x = 0;
			for ( int i = 1; i <= 10000000; ++ i ) {
				x = x << 1;
			}
			te = System.nanoTime();
			tresult2 = te - ts;

int型変数xに0を代入して、その変数xに対して1回の左ビットシフトを1000万回行っています。処理終了時間tsと処理開始時間tsの差を処理時間tsresult2に代入しています。

Javaソースコード - 倍数とシフト回数を変数に

次に、"TimeBitshiftL1.Java"の2倍する値と左シフトする回数をint型変数に変更したソースコードで処理時間の比較を行いました。

TimeBitshiftL2.java

001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
011
012
013
014
015
016
017
018
019
020
021
022
023
024
025
026
027
028
029
030
031
032
033
034
035
036
037
038
039
040
041
public class TimeBitshiftL2 {
	public static void main( String[] args ) {
		int  number;
		int  x;
		int  mulnum, shiftnum;
		long ts, te, tresult1, tresult2;

		// 掛ける値
		mulnum = 2;

		// 左シフトの回数
		shiftnum = 1;

		// 9回計測
		for ( number = 1; number <= 9; ++ number ) {
			// 2倍
			ts = System.nanoTime();
			x = 0;
			for ( int i = 1; i <= 10000000; ++ i ) {
				x = x * mulnum;
			}
			te = System.nanoTime();
			tresult1 = te - ts;

			// ビットの左シフト
			ts = System.nanoTime();
			x = 0;
			for ( int i = 1; i <= 10000000; ++ i ) {
				x = x << shiftnum;
			}
			te = System.nanoTime();
			tresult2 = te - ts;

			// 結果表示
			System.out.println( number + "回目  2倍:" + tresult1
					 + "ナノ秒  左シフト:" + tresult2
					 + "ナノ秒   "
					 +  (double)tresult2 /  (double)tresult1 );
		}	
	}
}

コンパイル ソースコードが「ANSI」の場合

C:\talavax\javasample>javac -encoding sjis TimeBitshiftL2.java

コンパイル ソースコードが「UTF-8」の場合

C:\talavax\javasample>javac TimeBitshiftL2.java

実行

C:\talavax\javasample>java TimeBitshiftL2

出力結果

1回目  2倍:12144639ナノ秒  左シフト:8008474ナノ秒   0.6594246234902494
2回目  2倍:11487779ナノ秒  左シフト:7952025ナノ秒   0.6922160497690633
3回目  2倍:11540380ナノ秒  左シフト:7894293ナノ秒   0.6840583239026791
4回目  2倍:11443304ナノ秒  左シフト:7936203ナノ秒   0.6935237410454184
5回目  2倍:11503174ナノ秒  左シフト:7922518ナノ秒   0.6887245207279312
6回目  2倍:11448008ナノ秒  左シフト:7917814ナノ秒   0.6916324656656424
7回目  2倍:11448008ナノ秒  左シフト:7995217ナノ秒   0.6983937292846056
8回目  2倍:11449292ナノ秒  左シフト:7932781ナノ秒   0.6928621437902012
9回目  2倍:11414224ナノ秒  左シフト:7926367ナノ秒   0.6944288985392262

9回の全ての計測結果が、左シフトの処理時間のほうが短いことを示しています。

この結果から、2倍の処理時間が左シフトの処理時間より3割程度長くなるがわかります。

最後に、"TimeBitshiftL1.Java""TimeBitshiftL2.Java"の処理時間を比較します。

TimeBitshiftL1.Javaの出力結果(1回目だけ)

1回目  2倍:4520189ナノ秒  左シフト:3852210ナノ秒   0.8522232145602762

TimeBitshiftL2.Javaの出力結果(1回目だけ)

1回目  2倍:12144639ナノ秒  左シフト:8008474ナノ秒   0.6594246234902494

この結果の2倍の処理時間の比率は、

4520189 : 12144639 = 1 : 2.6867…

です。

この結果の左シフトの処理時間の比率は、

3852210 : 8008474 = 1 : 2.0789…

です。

倍数とシフト数を変数に変更することで2倍以上の処理時間がかかることが確認できました。

ここから、ソースコードの主要部分について解説してきます。

008
009
		// 掛ける値
		mulnum = 2;

int型変数mulnumに掛ける値2を代入しています。

011
012
		// 左シフトの回数
		shiftnum = 1;

int型変数shiftnumに左シフト回数1を代入しています。

016
017
018
019
020
021
022
023
			// 2倍
			ts = System.nanoTime();
			x = 0;
			for ( int i = 1; i <= 10000000; ++ i ) {
				x = x * mulnum;
			}
			te = System.nanoTime();
			tresult1 = te - ts;

int型変数xに0を代入して、その変数xに対してmulnum倍する処理を1000万回行っています。処理終了時間tsと処理開始時間tsの差を処理時間tsresult1に代入しています。

025
026
027
028
029
030
031
032
			// ビットの左シフト
			ts = System.nanoTime();
			x = 0;
			for ( int i = 1; i <= 10000000; ++ i ) {
				x = x << shiftnum;
			}
			te = System.nanoTime();
			tresult2 = te - ts;

int型変数xに0を代入して、その変数xに対してshiftnum回の左ビットシフトを1000万回行っています。処理終了時間tsと処理開始時間tsの差を処理時間tsresult2に代入しています。

以上です。

関連コンテンツ

変数やクラスに格納されている値をコンソール出力する方法は?

2020.03.23

プログラムの最初に実行されるメソッドは?

2022.12.13

プログラミングで使う変数って何?

2020.03.23

Javaのプログラムを書いてみませんか?プログラムの書き方をくわしく説明しています。

2020.03.23

「Javaソースコード」から実行可能な「オブジェクトコード」に変換する方法をくわしく説明しています。

2020.03.23

Javaのプログラムを作ってみませんか?プログラミングに必要なものの用意から実行までを説明しています。

2020.03.23

Javaの学習に役立つソースコードを多数紹介しています。是非、ご覧ください。

2022.09.10

Swingパッケージを使ってグラフィック表示を行う方法を解説しています。

2020.03.23

画像フォーマット形式・色・大きさ・傾きなどの変更、特定の図形(文字・記号など)を見つけたり、取り出したりする画像処理について詳しく解説。

2015.11.29

繰り返し処理を使ったJavaのソースコードサンプルを紹介しています。

2020.03.23

配列を使うJavaソースコードを多数紹介しています。

2021.05.18

数学に関係するJavaのメソッドやソースコードなどを紹介しています。

2022.10.25

三角形、台形、円などいろいろな図形の面積を計算するプログラムを紹介しています。詳しくは、記事をご覧ください。

2021.05.18

StringクラスとStringBuilderクラスを利用したプログラミングの仕方を紹介しています。

2016.12.16

Javaを使った簡単な応用プログラム(生年月日から年齢を計算プログラムなど)を紹介しています。

2022.07.07

プログラミング、ITに関する用語をまとめています。

2022.10.17

日本で使われてきた伝統文様「和柄」について解説しています。

2022.07.27

2進数の桁を左右のどちらかに指定回数だけずらすビットシフトについて詳しく解説しています。

2016.04.03

基本的な計算である足し算(加法)/引き算(減法)/掛け算(乗法)/割り算(除法)を行うプログラム作成。

2020.03.23

プログラミング言語とは?種類や特徴について説明しています。

2022.08.03

Javaには現在の時刻を取得する機能があります。この機能を使ってプログラム処理にかかる時間を測ったことありますか?

2015.12.16

for文で変数名iがよく使われる理由について説明しています。興味のある方は是非。

2022.08.29

「ゆるゆるプログラム」のコンテンツを紹介しています。興味のある方はこの記事をご覧ください。

2020.03.23

広告