Javaプログラミング

書式指定でコンソール出力について

Javaには、変数クラスに格納されている値をコンソール画面に出力するメソッドが用意されいてます。

printfメソッドは、指定した書式で変数を出力することができます。例えば、桁数の指定、0埋め、右詰めなどです。

書式は、フォーマット指定子と文字を組み合わせた文字列で指定します。書式のフォーマット指定子の順番どおりに、書式の後に変数定数でも良い)を指定します。その際、指定子の数と型を合わせる必要があります。

	System.out.prinft( 書式, 変数, …, 変数 );

以下にフォーマット指定子と対応する変数型をまとめました。ここでは、桁数などの指定については書いていません。

指定子 対応する変数型 説明
%d int,long,short,byte 整数を10進数で出力
%f float,double 実数を出力
%c char 文字を出力
%s String 文字列を出力

具体的な出力例

出力例1

以下の例は、int型変数aを出力する例です。"%d"整数値に対応するフォーマット指定子で、この部分が変数aの値に変わります。

	int a = 100;
	System.out.prinft( "%d", a );

出力結果

100

変数aの値が出力されます。この指定では、変数aの桁数に合わせて出力されます。

出力例2

次の例は、フォーマット指定子と文字を組み合わせた例です。

	int a = 100;
	System.out.prinft( "変数aの値は、%d", a );

出力結果

変数aの値は、100

"変数aの値は、"の部分はそのままで、"%d"の部分が変数aの値に変わっています。

出力例3

次は、フォーマット指定子2つと文字を組み合わせた例です。整数型の変数aと実数型の変数bを出力しています。

	int a = 100;
	double b = 123.4567;
	System.out.prinft( "a=%d  b=%f", a, b );

出力結果

a=100 b=123.456700;

"%d"変数a、"%f"変数bの値に変わっています。"%d"整数"%f"は実数に対応する指定子です。この例の場合、出力する桁数を書式で指定していないので小数以下の桁数は、値によって変わります。

Javaソースコード

ここから、基本的なフォーマット指定子を使ったJavaソースコード例を紹介します。これらのソースは、いろいろな型の変数に値を代入し、その変数コンソール出力するものです。また、printfメソッド改行しないので、printlnメソッド改行しています。

"%d"を使ったソースコード

PrintfSampleD.java

001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
011
012
013
014
015
016
017
018
019
020
021
022
023
024
025
public class PrintfSampleD {
	public static void main( String[] args ) {
		// フォーマット指定子"%d"を使用
		int   i = 123;
		long  l = 123;
		short s = 123;
		byte b = 123;

		// int型の変数を出力
		System.out.printf( "%d", i );
		System.out.println();

		// long型の変数を出力
		System.out.printf( "%d", l );
		System.out.println();

		// short型の変数を出力
		System.out.printf( "%d", s );
		System.out.println();

		// byte型の変数を出力
		System.out.printf( "%d", b );
		System.out.println();
	}
}

PrintfSampleD.javaの出力結果

123
123
123
123

int型long型short型byte型変数の値が、フォーマット指定子"%d"で出力されています。

"%f"を使ったソースコード

PrintfSampleF.java

001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
011
012
013
014
015
public class PrintfSampleF {
	public static void main( String[] args ) {
		// フォーマット指定子"%f"を使用
		float f = 123.4567f;
		double d = 123.4567;

		// float型の変数を出力
		System.out.printf( "%f", f );
		System.out.println();

		// double型の変数を出力
		System.out.printf( "%f", d );
		System.out.println();
	}
}

PrintfSampleF.javaの出力結果

123.456703
123.456700

float型double型変数の値が、フォーマット指定子"%f"で出力されています。float型の値が"123.4567"でないのは、float型で持てる値に誤差があるからです。ここでは詳しく説明しません。

"%s"を使ったソースコード

PrintfSampleS.java

001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
public class PrintfSampleS {
	public static void main( String[] args ) {
		// フォーマット指定子"%s"を使用
		String s = "ABCDEFG";

		// String型の変数を出力
		System.out.printf( "%s", s );
		System.out.println();
	}
}

PrintfSampleS.javaの出力結果

ABCDEFG

String型の値が、フォーマット指定子"%s"で出力されています。

"%c"を使ったソースコード

PrintfSampleC.java

001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
public class PrintfSampleC {
	public static void main( String[] args ) {
		// フォーマット指定子"%c"を使用
		char c = 'A';

		// charg型の変数を出力
		System.out.printf( "%c", c );
		System.out.println();
	}
}

PrintfSampleC.javaの出力結果

A

char型変数の値が、フォーマット指定子"%c"で出力されています。

以上です。

関連コンテンツ

Javaの学習に役立つソースコードを多数紹介しています。是非、ご覧ください。

2022.09.10

"Hello World"を表示するプログラムを作ってみませんか?

2020.03.23

コンピュータを制御するために使用する入力機能と出力機能を持つ装置のことをコンソールといいます。興味のある方は、ご覧ください。

2020.08.24

プログラミング、ITに関する用語をまとめています。

2022.10.17

変数やクラスに格納されている値をフォーマとを指定してコンソール出力する方法は?

2021.08.04

変数やクラスに格納されている値をコンソール出力する方法は?

2020.03.23

プログラムの最初に実行されるメソッドは?

2022.12.13

プログラミングで使う変数って何?

2020.03.23

Javaのプログラムを書いてみませんか?プログラムの書き方をくわしく説明しています。

2020.03.23

「Javaソースコード」から実行可能な「オブジェクトコード」に変換する方法をくわしく説明しています。

2020.03.23

プログラミング言語とは?種類や特徴について説明しています。

2022.08.03

Javaプログラムの構成について解説しています。詳しくは、こちらをご覧ください。

2020.03.23

メソッドの定義方法を詳しく解説しています。Javaのサンプルソースコードを使った説明もあります。

2020.03.23

StringクラスとStringBuilderクラスを利用したプログラミングの仕方を紹介しています。

2016.12.16

自然数と整数って何が違う?

2020.03.23

文字列の途中で改行する方法って?詳しくは、記事を。

2021.02.02

九九の表をコンソール出力する方法を紹介しています。出力にはprintfを利用しています。

2020.03.23

平方(二乗)の表を作成するJavaソースコードを紹介。

2022.10.03

0から90°のsin(x)、sin(x)の表を作成する方法をソースコードを使って詳しく解説しています。

2022.09.24

0から90°のsin(x)、sin(x)、tan(x)の表を作成する方法をソースコードを使って詳しく解説しています。

2022.09.24

0から359°のsin(x)、sin(x)、tan(x)の表を作成する方法をソースコードを使って詳しく解説しています。

2022.09.24

広告