2019.03.15
Javaプログラミング
多次元配列
それでは、2次元配列の使い方について説明します。
データ型[][] 配列名; または データ型 配列名[][];
配列名 = new データ型[ 1次元配列の数 ][ 1次元配列内の要素数 ];
または、
配列名 = new データ型[ 1次元配列の数 ][]; 配列名[ 0 ] = new データ型[ 1次元配列0の要素数 ]; 配列名[ 1 ] = new データ型[ 1次元配列1の要素数 ]; :
これで2次元配列にアクセスする準備ができました。
Javaソースコード - 2次元配列
Array2_1.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021
public class Array2_1 { public static void main( String[] args ) { // 2次元配列の作成 int[][] a = new int[ 8 ][ 4 ]; // 配列のサイズを表示 System.out.println( "1次元配列の数 : " + a.length ); // 各要素の長さを表示 for ( int i = 0; i < a.length; ++ i ) { System.out.println( "1次元配列の要素数" + i + "の長さ : " + a[ i ].length ); } // 改行 System.out.println(); // 配列のサイズを表示 System.out.println( "配列全体の長さ : " + a.length * a[ 0 ].length ); } }
コンパイル ソースコードが「ANSI」の場合
C:\talavax\javasample>javac -encoding sjis Array2_1.java
コンパイル ソースコードが「UTF-8」の場合
C:\talavax\javasample>javac Array2_1.java
実行
C:\talavax\javasample>java Array2_1
出力結果
1次元配列の数 : 8 1次元配列の要素数0の長さ : 4 1次元配列の要素数1の長さ : 4 1次元配列の要素数2の長さ : 4 1次元配列の要素数3の長さ : 4 1次元配列の要素数4の長さ : 4 1次元配列の要素数5の長さ : 4 1次元配列の要素数6の長さ : 4 1次元配列の要素数7の長さ : 4 配列全体の長さ : 32
Javaソースコード - 3次元配列
Array3_1.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 024
public class Array3_1 { public static void main( String[] args ) { // 3次元配列の作成 int[][][] a = new int[ 2 ][ 4 ][ 3 ]; // 配列のサイズを表示 System.out.println( "配列の数 : " + a.length ); // 各要素の長さを表示 for ( int i = 0; i < a.length; ++ i ) { System.out.println( "要素" + i + "の数 : " + a[ i ].length ); for ( int j = 0; j < a[ i ].length; ++ j ) System.out.println( " 要素" + j + "の数 : " + a[ i ][ j ].length ); } // 改行 System.out.println(); // 配列のサイズを表示 System.out.println( "配列全体の長さ : " + a.length * a[ 0 ].length * a[ 0 ][ 0 ].length); } }
コンパイル ソースコードが「ANSI」の場合
C:\talavax\javasample>javac -encoding sjis Array3_1.java
コンパイル ソースコードが「UTF-8」の場合
C:\talavax\javasample>javac Array3_1.java
実行
C:\talavax\javasample>java Array3_1
出力結果
配列の数 : 2 要素0の数 : 4 要素0の数 : 3 要素1の数 : 3 要素2の数 : 3 要素3の数 : 3 要素1の数 : 4 要素0の数 : 3 要素1の数 : 3 要素2の数 : 3 要素3の数 : 3 配列全体の長さ : 24
データ型[][][] 配列名; または データ型 配列名[][][];
'[]'を3つ並べることで3次元配列を宣言することができます。
n次元配列は、'[]'を並べることで宣言することができます。お試しください。
以上です。