2024.01.18
Javaプログラミング
変数の初期値は?
変数の初期値を確認する方法
変数の初期値を確認する方法は、以下のとおりです。
①変数を宣言します。
例) int a;
②宣言した変数の値をSysmtem.out.printlnメソッドで出力します。
例) System.out.println( a );
これで出力された値が初期値ということになります。
確認した結果
コンパイルエラー
DefaultValue*.java:9: エラー: 変数aは初期化されていない可能性があります System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパ イルエラーが出ます。 ^ エラー1個
初期値を代入しないとコンパイルに成功しないことから「変数の初期値は無し」といえます。
変数を使う前に、変数に何らかの値を代入していないとコンパイルに成功しないので、ソースコードを作成する人が初期値を決める必要があります。
boolean型変数の初期値を確認するソースコード
DefaultValueTF.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011
// このJavaソースコードは、コンパイルに失敗します。 public class DefaultValueTF { public static void main( String[] args ) { // boolean型の変数aを宣言 boolean a; // 変数aに値を代入しないで出力 System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパイルエラーが出ます。 } }
byte型変数の初期値を確認するソースコード
DefaultValueB.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011
// このJavaソースコードは、コンパイルに失敗します。 public class DefaultValueB { public static void main( String[] args ) { // byte型の変数aを宣言 byte a; // 変数aに値を代入しないで出力 System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパイルエラーが出ます。 } }
short型変数の初期値を確認するソースコード
DefaultValueS.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011
// このJavaソースコードは、コンパイルに失敗します。 public class DefaultValueS { public static void main( String[] args ) { // short型の変数aを宣言 short a; // 変数sに値を代入しないで出力 System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパイルエラーが出ます。 } }
int型変数の初期値を確認するソースコード
DefaultValueI.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011
// このJavaソースコードは、コンパイルに失敗します。 public class DefaultValueI { public static void main( String[] args ) { // int型の変数aを宣言 int a; // 変数aに値を代入しないで出力 System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパイルエラーが出ます。 } }
long型変数の初期値を確認するソースコード
DefaultValueL.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011
// このJavaソースコードは、コンパイルに失敗します。 public class DefaultValueL { public static void main( String[] args ) { // long型の変数aを宣言 long a; // 変数aに値を代入しないで出力 System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパイルエラーが出ます。 } }
float型変数の初期値を確認するソースコード
DefaultValueF.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011
// このJavaソースコードは、コンパイルに失敗します。 public class DefaultValueF { public static void main( String[] args ) { // float型の変数aを宣言 float a; // 変数aに値を代入しないで出力 System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパイルエラーが出ます。 } }
double型変数の初期値を確認するソースコード
DefaultValueD.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011
// このJavaソースコードは、コンパイルに失敗します。 public class DefaultValueD { public static void main( String[] args ) { // double型の変数aを宣言 double a; // 変数aに値を代入しないで出力 System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパイルエラーが出ます。 } }
char型変数の初期値を確認するソースコード
DefaultValueC.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011
// このJavaソースコードは、コンパイルに失敗します。 public class DefaultValueC { public static void main( String[] args ) { // char型の変数sを宣言 char a; // 変数sに値を代入しないで出力 System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパイルエラーが出ます。 } }
String型変数の初期値を確認するソースコード
DefaultValueStr.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011
// このJavaソースコードは、コンパイルに失敗します。 public class DefaultValueStr { public static void main( String[] args ) { // String型の変数aを宣言 String a; // 変数sに値を代入しないで出力 System.out.println( a ); // ← 値を代入していない変数aを出力しようとしているので、この行でコンパイルエラーが出ます。 } }
以上です。