2016.02.21
逆三角関数 atan3
はじめに
メソッドの作り方
それでは、作り方を説明します。
yが0以上の場合は、Math.atan2の戻り値はx軸からの反時計周りの角度なのでそのまま使います。yが0未満の場合、戻り値の角度が-π~0となるので、この値を反時計周りの角度に変換します。変換方法は簡単で、戻り値に2πを足すだけです。
Javaソースコード
Atan3Sample.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 024 025 026 027 028 029 030 031 032 033 034 035 036 037 038 039 040 041 042 043
public class Atan3Sample { // Math.atan2メソッドを利用し、角度の戻り値を0~2πにしたもの private static double atan3( double y, double x ) { // yが0以上の場合 if ( 0.0 <= y ) return Math.atan2( y, x ); // yが0未満の場合 return Math.atan2( y, x ) + 2.0 * Math.PI; } // メイン public static void main(String[] args) { // 右 0°(x軸上) System.out.println( "x= 1, y= 0 : atan3=" + atan3( 0.0, 1.0 ) ); // 右上 45° System.out.println( "x= 1, y= 1 : atan3=" + atan3( 1.0, 1.0 ) ); // 上 90°(y軸上) System.out.println( "x= 0, y= 1 : atan3=" + atan3( 1.0, 0.0 ) ); // 左上 135° System.out.println( "x=-1, y= 1 : atan3=" + atan3( 1.0, -1.0 ) ); // 右 180°(x軸上) System.out.println( "x=-1, y= 0 : atan3=" + atan3( 0.0, -1.0 ) ); // 左下 225° System.out.println( "x=-1, y=-1 : atan3=" + atan3( -1.0, -1.0 ) ); // 下 270°(y軸上) System.out.println( "x= 0, y=-1 : atan3=" + atan3( -1.0, 0.0 ) ); // 右下 315° System.out.println( "x= 1, y=-1 : atan3=" + atan3( -1.0, 1.0 ) ); // 原点(0,0) System.out.println( "x= 0, y= 0 : atan3=" + atan3( 0.0, 0.0 ) ); } }
コンパイル ソースコードが「ANSI」の場合
C:\talavax\javasample>javac -encoding sjis Atan3Sample.java
コンパイル ソースコードが「UTF-8」の場合
C:\talavax\javasample>javac Atan3Sample.java
実行
C:\talavax\javasample>java Atan3Sample
出力結果
x= 1, y= 0 : atan3=0.0 x= 1, y= 1 : atan3=0.7853981633974483 x= 0, y= 1 : atan3=1.5707963267948966 x=-1, y= 1 : atan3=2.356194490192345 x=-1, y= 0 : atan3=3.141592653589793 x=-1, y=-1 : atan3=3.9269908169872414 x= 0, y=-1 : atan3=4.71238898038469 x= 1, y=-1 : atan3=5.497787143782138 x= 0, y= 0 : atan3=0.0
以上です。