2020/03/23 公開
・三項演算子
三項演算子は、条件式によって値を切り替えるときに使用します。その一般的な書き方は、以下のとおりです。
条件式 ? 条件式がtrueのときの値 : 条件式がfalseのときの値;
以下は、三項演算子を使って絶対値を計算するJavaのソースコードです。
TertiaryOperator1.java ← クリックしてダウンロードページに移動
001: public class TertiaryOperator1 { 002: public static void main( String[] args ) { 003: // 変数定義 004: int a, ans; 005: 006: // 三項演算子による絶対値の計算 007: a = 5; 008: ans = ( 0 > a ) ? -a : a; 009: System.out.println( a + "の絶対値=" + ans ); 010: 011: // 三項演算子による絶対値の計算 012: a = -10; 013: ans = ( 0 > a ) ? -a : a; 014: System.out.println( a + "の絶対値=" + ans ); 015: } 016: }
TertiaryOperator1.javaの出力結果
5の絶対値=5 -10の絶対値=10
条件式( 0 > a )を満たしているときに-a、満たしていないときにaをansに返しています。この処理によりマイナスの値がプラスになります。
■関連コンテンツ
if文 | 条件による処理の分岐に使用するif文について解説 |
絶対値 | 絶対値について解説 |
■新着情報
2021.12.21 | 現在の日時を取得 | いまの年月日、時分秒? |
■広告
