2020/03/23 公開
・三角関数 tan
tan(正接)とは、単位円(半径1)の円周上の任意の点(x,y)と円の中心を結んだ直線と、x軸が作る角度をθとするとき、その傾きがtanθです。θはx軸からの反時計回り(左周り)の角度(ラジアン)です。

Math.tanメソッド
public static double Math.tan( double a )
■引数aで指定した角度の正接 (タンジェント) を返します。 パラメータ a : ラジアンで指定した角度。 戻り値 aの正接(タンジェント)
■関連コンテンツ
ラジアン←→角度 変換 | 角度、ラジアンの相互変換について解説 |
逆三角関数 asin | asinの意味と、Math.asinの使い方について解説 |
逆三角関数 acos | acosの意味と、Math.acosの使い方について解説 |
三角関数 計算方法 | Mathを使わない三角関数 計算方法 |
短針と長針の角度 | 短針と長針の角度は? |
値のコンソール表示 | print()、println()とは? |
![]() |
三角関数 sinsinの意味と、Math.sinメソッドの使い方をソースコードを使って解説しています。 |
![]() |
三角関数 coscosの意味と、Math.cosメソッドの使い方をソースコードを使って解説しています。 |
![]() |
円周率π(パイ)π(パイ)の意味と、Math.PIの使い方について解説 |
![]() |
単位円単位円は半径が1の円のことです。単位円と三角関数(sinθ、cosθ)の関係についても解説しています。 |
![]() |
単位ベクトル単位ベクトルは長さが1のベクトルのことです。任意の長さのベクトルを単位ベクトルに変換する方法も解説しています。 |
■新着情報
2021.12.21 | 現在の日時を取得 | いまの年月日、時分秒? |
■広告
