2025.01.20
時計回り
時計回り、反対時計回り
「時計回り」は、アナログ時計の針のと同じ方向のことです。「右回り」ともいいます。
「反時計回り」は、アナログ時計の針のと同じ方向の逆のことです。「左回り」ともいいます。
なぜアナログ時計の針が右回り?
昔、太陽によってできる影を利用した日時計が使われていました。北半球では、この影の回る方向は右回りです。
現在のアナログ時計の原型が発明された時代、北半球に文明が多かったため時計の針の動きを右回りにしたと考えられています。
全てのアナログ時計の針が右回り?
一般的に入手できるアナログ時計の針の動きは「右回り」ですが、ボリビアの国会議事堂に掲げられている時計は「左回り」です。ボリビア時計という「左回り」のアナログ時計も売られています。
また、ミラー時計という鏡に映すと「右回り」の時計として見えるものもあります。これは鏡に映さないと針が「左回り」のアナログ時計で、時間を表す文字も反転しています。
これは、美容院や床屋などで使われます。
以上です。
時計回りに関するコンテンツ
「時計回り」に関係があるコンテンツをまとめています。