2022.08.01
IT用語
ハードウェアとソフトウェア
ハードウェアは、コンピュータを動かすための物理的な機器のことです。
具体的には、パソコン、スマートフォン、タブレット、キーボード、マウス、プリンタ、HDDなどの補助記憶装置などがあります。実際に目に見えるものがハードウェアです。ハードウェアは、ソフトウェアとの対比語として使われます。
ソフトウェアは、処理を行うためのコンピュータプログラムのことで、物理的な実体はありません。
具体的には、基本ソフトウェアのオペレーティングシステム(OS)、各種ビジネスソフト、スマートフォンやタブレットで使用するアプリケーション、ゲームアプリなどがあります。ソフトウェアは直接的に目で見ることはできないですが、ファイルとして見ることができます。
ハードウェアとのの対比語として使われます。
関連コンテンツ
JVM(Java Virtual Machine)は、OSとJavaの間で動作するソフトウェアで、Java仮想マシン、Javaバーチャルマシンと呼ばれます。詳しくは、記事をご覧ください。
2020.03.23
オペレーティングシステムは、コンピューターに入っている基本のソフトウェアで、電源を入れると最初に起動します。オペレーティングシステムが持っている機能って何?
2022.07.14
広告

