Byteクラス
Byteクラスのメソッド
Byte.toStringメソッド
public static String toString( byte b )
・指定されたbyteの値を表すStringオブジェクトを返します。 パラメータ b : 文字列に変換するbyteの値 戻り値 指定されたbyteの文字列表現
Byte.parseByteメソッド
public static byte parseByte( String s, int radix )
・引数に指定された基数をもとにして、文字列の引数を符号付きbyteとして構文解析します。 パラメータ s : 文字列 radix : 基数 戻り値 指定された基数での、文字列引数で表されるbyteの値
public static byte parseByte( String s )
・文字列の引数を符号付き10進数byteとして構文解析します。 パラメータ s : 文字列 戻り値 10進数の引数で表されるbyte値
Byte.valueOfメソッド
public static Byte valueOf( byte b )
・指定されたbyteの値を保持するByteオブジェクトを返します。 パラメータ b : byteの値 戻り値 bを表すByteインスタンス
public static Byte valueOf( String s, int radix )
・radixで指定された基数を使用した構文解析時に、指定されたStringから抽出された値を保持するByteオブジェクトを返します。 パラメータ s : byteの値に変換する文字列の値 radix : 基数 戻り値 指定された基数での、文字列引数で表される値を保持するByteオブジェクト
public static Byte valueOf( String s )
・指定されたStringの値を保持するByteオブジェクトを返します。 パラメータ s : byteの値に変換する文字列の値 戻り値 文字列引数により表される値を保持するByteオブジェクト
Javaソースコード - byte型の最小値と最大値の取得
ByteClass1.java
001 002 003 004 005 006
public class ByteClass1 { public static void main( String[] args ) { System.out.println( "byte型の最小値 : " + Byte.MIN_VALUE ); System.out.println( "byte型の最大値 : " + Byte.MAX_VALUE ); } }
コンパイル ソースコードが「ANSI」の場合
C:\talavax\javasample>javac -encoding sjis ByteClass1.java
コンパイル ソースコードが「UTF-8」の場合
C:\talavax\javasample>javac ByteClass1.java
実行
C:\talavax\javasample>java ByteClass1
実行結果
byte型の最小値 : -128 byte型の最大値 : 127
Javaソースコード - byte型の値を文字列に変換
ByteClass2.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016
public class ByteClass2 { public static void main( String[] args ) { // 変数を宣言 byte b; String s; // byte型変数bに値を代入 b = 100; // bを文字列sに変換 s = Byte.toString( b ); // 文字列をを出力 System.out.println( s ); } }
コンパイル ソースコードが「ANSI」の場合
C:\talavax\javasample>javac -encoding sjis ByteClass2.java
コンパイル ソースコードが「UTF-8」の場合
C:\talavax\javasample>javac ByteClass2.java
実行
C:\talavax\javasample>java ByteClass2
実行結果
100
Javaソースコード - 文字列をbyte型の値に変換
ByteClass3.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 024
public class ByteClass3 { public static void main( String[] args ) { // 変数を宣言 byte b; // "100"をbyteに変換 b = Byte.parseByte( "100" ); System.out.println( b ); // "-100"をbyteに変換 b = Byte.parseByte( "-100" ); System.out.println( b ); // "200"をbyteに変換 try { // 200はbyte型の最大値より大きいので例外エラーが発生 b = Byte.parseByte( "200" ); System.out.println( b ); } catch ( NumberFormatException e ) { System.out.println( "文字列からbyte型への変換に失敗しました。" + e.getMessage() ); } } }
コンパイル ソースコードが「ANSI」の場合
C:\talavax\javasample>javac -encoding sjis ByteClass3.java
コンパイル ソースコードが「UTF-8」の場合
C:\talavax\javasample>javac ByteClass3.java
実行
C:\talavax\javasample>java ByteClass3
実行結果
100 -100 文字列からbyte型への変換に失敗しました。Value out of range. Value:"200" Radix:10
文字列"200"は、byte型の最大値127より大きいので、byte型に変換できません。
数値以外の文字列を数値に変換、byte型の範囲外の値を文字列に変換しようとすると、NumberFormatException がスローされます。
具体的なエラーの内容は、NumberFormatExceptionのgetMessage()メソッドで取得することができます。
Javaソースコード - 文字列をByteに変換
ByteClass4.java
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 024
public class ByteClass4 { public static void main( String[] args ) { // 変数を宣言 Byte b; // "100"をByteに変換 b = Byte.valueOf( "100" ); System.out.println( b ); // "-100"をByteに変換 b = Byte.valueOf( "-100" ); System.out.println( b ); // "200"をByteに変換 try { // 200はbyte型の最大値より大きいので例外エラーが発生 b = Byte.valueOf( "200" ); System.out.println( b ); } catch ( NumberFormatException e ) { System.out.println( "文字列からByteへの変換に失敗しました。" + e.getMessage() ); } } }
コンパイル ソースコードが「ANSI」の場合
C:\talavax\javasample>javac -encoding sjis ByteClass4.java
コンパイル ソースコードが「UTF-8」の場合
C:\talavax\javasample>javac ByteClass4.java
実行
C:\talavax\javasample>java ByteClass4
実行結果
100 -100 文字列からByteへの変換に失敗しました。Value out of range. Value:"200" Radix:10
文字列"200"は、byte型の最大値127より大きいので、Byteに変換できません。
数値以外の文字列を数値に変換、byte型の範囲外の値を文字列に変換しようとすると、NumberFormatException がスローされます。
具体的なエラーの内容は、NumberFormatExceptionのgetMessage()メソッドで取得することができます。
以上です。