2022.11.26

StringBuilderクラス

文字列の長さを取得

StringBuilderオブジェクトに格納されている文字列の文字の長さ(文字数)を取得するメソッドが用意されています。

例1)"12345" → 文字の長さ 5

例2)"ABCDEFG" → 文字の長さ 7

例3)"あいうえお" → 文字の長さ 5

StringBuilder.lengthメソッド

int length()
・長さ (文字数) を返します。

  パラメータ なし

Javaソースコード

作成したStringBuilderオブジェクトに格納されている文字列の文字数をコンソール出力するソースコードです。

StringBuilder01.java

001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
011
012
013
014
015
016
017
018
public class StringBuilder01 {
	public static void main(String[] args) {
		// インスタンスを作成
		StringBuilder sb1 = new StringBuilder();
		// 文字の長さを取得
		System.out.println( "文字の長さ:" + sb1.length() );

		// インスタンスを作成
		StringBuilder sb2 = new StringBuilder( "1234567890" );
		// 文字の長さを取得
		System.out.println( "文字の長さ:" + sb2.length() );

		// インスタンスを作成
		StringBuilder sb3 = new StringBuilder( "あいうえお" );
		// 文字の長さを取得
		System.out.println( "文字の長さ:" + sb3.length() );
	}
}

実行結果

実行

java StringBuilder01

出力結果

文字の長さ:0
文字の長さ:10
文字の長さ:5

文字列引数なしで作成したStringBuilderオブジェクトに格納されている文字列は空なので文字の長さは0です。

半角の"1234567890"で作成したStringBuilderオブジェクトに格納されている文字列の長さは10、全角の"あいうえお"で作成し場合、文字列の長さは5です。

Javaソースコードの解説

001
public class StringBuilder01 {

クラス名を、StringBuilder01としています。

002
	public static void main(String[] args) {

このmainメソッドからプログラムを実行します。

003
004
		// インスタンスを作成
		StringBuilder sb1 = new StringBuilder();

引数なしで、StringBuilderオブジェクトsb1を作成しています。

005
006
		// 文字の長さを取得
		System.out.println( "文字の長さ:" + sb1.length() );

sb1に格納されている文字の長さをコンソール出力してます。

008
009
		// インスタンスを作成
		StringBuilder sb2 = new StringBuilder( "1234567890" );

引数"1234567890"で、StringBuilderオブジェクトsb2を作成しています。

010
011
		// 文字の長さを取得
		System.out.println( "文字の長さ:" + sb2.length() );

sb2に格納されている文字の長さをコンソール出力してます。

013
014
		// インスタンスを作成
		StringBuilder sb3 = new StringBuilder( "あいうえお" );

引数"あいうえお"で、StringBuilderオブジェクトsb3を作成しています。

015
016
		// 文字の長さを取得
		System.out.println( "文字の長さ:" + sb3.length() );

sb3に格納されている文字の長さをコンソール出力してます。

次のコンテンツ

Javaで文字列を扱うStringBuilderオブジェクトのバッファ容量を取得する方法を解説しています。

2022.11.28

前のコンテンツ

Javaで文字列を扱うクラスStringBuilderをプログラムの中で利用できるように初期化する方法を解説しています。

2022.11.28

関連コンテンツ

StringクラスとStringBuilderクラスを利用したプログラミングの仕方を紹介しています。

2016.12.16

変数やクラスに格納されている値をコンソール出力する方法は?

2020.03.23

Javaで文字列を扱うStringBuilderオブジェクトのバッファ容量を取得する方法を解説しています。

2022.11.28

Javaで文字列を扱うクラスStringBuilderをプログラムの中で利用できるように初期化する方法を解説しています。

2022.11.28

メソッドの定義方法を詳しく解説しています。Javaのサンプルソースコードを使った説明もあります。

2020.03.23

Javaのプログラムを書いてみませんか?プログラムの書き方をくわしく説明しています。

2020.03.23

コンピュータを制御するために使用する入力機能と出力機能を持つ装置のことをコンソールといいます。興味のある方は、ご覧ください。

2020.08.24

Javaプログラムの構成について解説しています。詳しくは、こちらをご覧ください。

2020.03.23

プログラムの最初に実行されるメソッドは?

2022.12.13

広告