2025.02.22

マルウェア

マルウェアとは

マルウェア(malware)は、悪意をもって作成されたソフトウェアのことです。

パソコン、スマートフォン、タブレット、IoT機器などの機器に感染します。

マルウェアの種類

具体的なマルウェアについて説明します。

コンピューターウィルス

コンピューターウィルスは、プログラムファイルからプログラムファイルへと静的に感染するものです。

感染・潜伏・発病の機能を持っています。

ワーム

ワームは、自身をネットワークを介して増殖するプログラムのことです。

バックドア

バックドアは、システム内部に不正に侵入するための入口のことです。

一度システム内部に侵入し、再度侵入しやすくするために設置されます。

マクロウィルス

マクロウィルスは、表計算ソフトなどに付与されるマクロ機能を悪用して感染させるものです。

トロイの木馬

トロイの木馬は、一見有用なソフトウェアと見せかけインストールさせ、裏で不正な処理を行うものです。

スパイウェア

スパイウェアは、利用者に気づかれないように、個人情報を収集するものです。

キーロガー

キーロガーは、キーボードの操作を記録するものです。

使い方次第でパスワードなどの個人情報が盗めます。

ボット

ボットは、外部からパソコンやスマートフォンなどの端末を遠隔操作するものです。

ランサムウェア

ランサムウェアは、コンピュータをロックしたり、重要なファイルを暗号化して読めなくするなどシステムへのアクセスを制限して被害者を困らせ,身代金 (ランサム) を払えば制限を解除すると脅迫するものです。

マルウェアに関するコンテンツ

マルウェア」に関係があるコンテンツをまとめています。

関連コンテンツ

Javaのプログラムを作ってみませんか?プログラミングに必要なものの用意から実行までを説明しています。

2020.03.23

Javaの学習に役立つソースコードを多数紹介しています。是非、ご覧ください。

2022.09.10

Swingパッケージを使ってグラフィック表示を行う方法を解説しています。

2020.03.23

画像フォーマット形式・色・大きさ・傾きなどの変更、特定の図形(文字・記号など)を見つけたり、取り出したりする画像処理について詳しく解説。

2015.11.29

繰り返し処理を使ったJavaのソースコードサンプルを紹介しています。

2020.03.23

配列を使うJavaソースコードを多数紹介しています。

2021.05.18

数学に関係するJavaのメソッドやソースコードなどを紹介しています。

2022.10.25

三角形、台形、円などいろいろな図形の面積を計算するプログラムを紹介しています。詳しくは、記事をご覧ください。

2021.05.18

StringクラスとStringBuilderクラスを利用したプログラミングの仕方を紹介しています。

2016.12.16

Javaを使った簡単な応用プログラム(生年月日から年齢を計算プログラムなど)を紹介しています。

2022.07.07

プログラミング、ITに関する用語をまとめています。

2022.10.17

日本で使われてきた伝統文様「和柄」について解説しています。

2022.07.27

ハードウェアとソフトウェアの意味について説明しています。

2022.08.01

コンピューター(computer)の意味を説明しています。

2022.07.22

ファイルは、データを取り扱うとき管理単位の一つで、ハードディスク、SSD,USBメモリ、CD/DVD/ブルーレイなどの記憶媒体に保存するときに使われます。詳しくは、記事をご覧ください。

2022.08.12

インターネットとは?

2022.07.27

ソフトウェア、アプリケーションをコンピュータ(パソコン、タブレット、スマートフォンなどを含む)に追加して、使えるようにすることをインストールといいます。

2020.03.23

IT分野でアクセスするってどういう意味?インターネットにアクセス、データベースにアクセスのように使われますが・・・

2022.07.14

「ゆるゆるプログラム」のコンテンツを紹介しています。興味のある方はこの記事をご覧ください。

2020.03.23

広告