2025.02.11

画像認識

画像認識とは?

画像認識」は、デジタル画像データに対して処理を行い、画像の中の物体やシーンなど認識する技術です。

人間は、目視によって物体や状況を判別できます。この能力をIT技術で再現しようとするものです。

画像認識の種類

ここでは、一般的な画像認識についてまとめています。

物体の認識

物体の認識は、画像の中の物体の領域を切り出し、その物体が何かを説明することです。

数字や文字、植物、動物、乗り物、建物、道路、料理、衣類、家電、海、川、山など様々な物体の領域を自動で判別し、それが何かをテキスト情報で出力します。

コード認識

コード認識は、画像の中のバーコード、QRコード、ARマーカー、Data Matrix(データマトリックス)などのコードを読み取って、情報を認識することです。

倉庫での荷物の仕分けや、スーパーマーケットやコンビニエンスストアのレジなどに使われます。

顔認証

顔認証は、画像の中の顔の目・鼻・口などのパーツの大きさと形と位置を抽出して、人物を特定します。

空港の本人確認や、建物の入退室管理に使われます。

指紋認証

指紋認証は、指紋の模様の特徴を抽出して、人物を特定します。

警察の指紋鑑定、建物の入退室管理に使われます。

文字認識

文字認識は、画像の中の数字/文字/記号を抽出して、テキスト情報として出力するものです。

請求書、タイムカード、レシート、車のナンバープレートなどの文字と数字が書かれている画像のテキスト化や、紙の書類、本、論文のテキスト化に使われます。

シーンの認識

シーンの認識は、画像や動画に写っているものが、どのような状況かを判定する技術です。

動体検知機能付きの防犯カメラなどで使われています。

画像認識に関するコンテンツ

画像認識」に関係があるコンテンツをまとめています。

関連コンテンツ

Javaのプログラムを作ってみませんか?プログラミングに必要なものの用意から実行までを説明しています。

2020.03.23

Javaの学習に役立つソースコードを多数紹介しています。是非、ご覧ください。

2022.09.10

Swingパッケージを使ってグラフィック表示を行う方法を解説しています。

2020.03.23

画像フォーマット形式・色・大きさ・傾きなどの変更、特定の図形(文字・記号など)を見つけたり、取り出したりする画像処理について詳しく解説。

2015.11.29

繰り返し処理を使ったJavaのソースコードサンプルを紹介しています。

2020.03.23

配列を使うJavaソースコードを多数紹介しています。

2021.05.18

数学に関係するJavaのメソッドやソースコードなどを紹介しています。

2022.10.25

三角形、台形、円などいろいろな図形の面積を計算するプログラムを紹介しています。詳しくは、記事をご覧ください。

2021.05.18

StringクラスとStringBuilderクラスを利用したプログラミングの仕方を紹介しています。

2016.12.16

Javaを使った簡単な応用プログラム(生年月日から年齢を計算プログラムなど)を紹介しています。

2022.07.07

プログラミング、ITに関する用語をまとめています。

2022.10.17

日本で使われてきた伝統文様「和柄」について解説しています。

2022.07.27

画像って何?

2022.07.25

「ゆるゆるプログラム」のコンテンツを紹介しています。興味のある方はこの記事をご覧ください。

2020.03.23

広告