2021/01/08 公開
・円の直径と半径
直径は、中心座標を通る直線と交わる円周上の2つの点の距離のことです。(下図の左)
半径は、中心座標と円周上の点の距離のことです。(下図の右)
直径は半径の2倍で、半径は直径の半分です。

■関連コンテンツ
点が円内かを判定 | 点が円の中か?外か? |
円を描く(テキスト版) | テキストを円を描く |
円・楕円描画 | 円・楕円の輪郭を描画する方法解説 |
![]() |
円の面積計算半径を与えて円の面積を計算するプログラムを解説します。円の面積は、半径×半径×円周率でで計算できます。 |
![]() |
円周率π(パイ)π(パイ)の意味と、Math.PIの使い方について解説 |
![]() |
単位円単位円は半径が1の円のことです。単位円と三角関数(sinθ、cosθ)の関係についても解説しています。 |
![]() |
単位ベクトル単位ベクトルは長さが1のベクトルのことです。任意の長さのベクトルを単位ベクトルに変換する方法も解説しています。 |
■新着情報
2021.03.31 | 神経衰弱 | 1人で神経衰弱 |
2021.03.10 | 最も近い座標を探す | 1番近い座標は? |
2021.03.09 | フィボナッチ数列(配列) | フィボナッチ数列(配列) |
■広告
